
H EDO
低グラフィックでのプレイで多少カクツキがマシになります。 しかし直近のアップデートで全体的に元のグラフィックが向上。そのせいか少し重いです。 ですが装備品の引換券を定期的に配布したり、コラボ企画の際もレアなアイテムを無課金でゲットできるようにしたりとプレイヤーに寄り添うような良いゲームです。 クオリティの維持のためだと理解はしていますが、動作に不安がありますので、僭越ながら星4とさせて頂きます。 動作以外は大満足です。 いつも楽しいゲームをありがとうございます。
87 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

カルボナーラ大佐(ManaKing)
TCL10plusでプレイしてます。通信環境さえなんとかなれば特段問題ないです。データ使用量も少ないように思えます。グラに関しては少し下げてますが、それで見えづらいだとかの影響があったりは特に無いですね。スムーズなゲームプレイをしたいなら、空間音質?とか無しにして、グラも最低値が望ましいのかもしれませんね。上記の事に関して気づいた事なのですが、各マップが物凄く広い!という訳でもなく良い感じの狭さかつ、1マッチの人数もかなり限られているので、読み込みや動きがスムーズなのかもしれませんね。
72 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

ひとにこMave
タルコフライクのハードコアな部分に惹かれて約1年半プレイしてきました、このゲームが大好きです。しかし、ここ最近ゲームがカジュアル寄りになっていると感じています。具体的には以下の点が変化として気になります。 1. 以前はインベントリを開かないと確認できなかったマップが、CODやPUBGのように画面上に常時表示できるようになりました。探索の緊張感が薄れた印象です。 2. インベントリを開かずに、ワンタッチで弾倉に弾を込められる仕様になりました。細かな操作の手間が省かれているため、作業感が減っています。 3. これまでは包帯で止血するのが基本でしたが、現在は多くの体力回復アイテムで自動的に止血されるため、包帯の役割や存在感が薄くなっています。 ハードコアFPSは万人向けではないことは承知していますが、こうしたカジュアル化が進むと、(僕のみたいに)タルコフのようなやけにめんどくさいハードコアゲームの魅力を求めるプレイヤーがゲームに冷めてくのではないかと感じました。 あと他に気になることといえば、唯一の市街地マップである軍港が無くなって寂しいのと。中華人民解放軍の武器追加が優遇されt...
9 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました